結婚してなかなか子供ができない…。
そんな悩みを抱える30代後半の女性は少なくありません。
20代で結婚をして、誰よりも子供を早く生んで家族幸せな生活をしていると予測していたのに、結婚をして夫婦生活を行ってきたものの、いつまでたっても子宝に恵まれないということもあります。
そんな夫婦が取り組むのが不妊治療です。
妊活をしてもなかなか努力が実らない時には、やっぱり医療の力を借りることも重要です。
果たして妊活で不妊治療をするって、罪悪感を持つことなのでしょうか。
不妊治療は特別なことではない
もしも自分の周りに不妊治療をしている人がいなかったら、また不妊治療専門の病院がなかったら、あまり不妊治療は身近なものではないかもしれません。
しかしながら、一般的に見ると、不妊治療をしている人は増加傾向にあり、決して珍しいことではないのです。
なぜ不妊治療に罪悪感を感じてしまうか?
赤ちゃんは神様からの授かりものといわれることがあります。
自然に赤ちゃんがお腹に宿ってくれることを夢見て妊活をしていた30代女性も、赤ちゃんは医療の力で作るべきものではないと感じているかもしれません。
確かに妊娠して出産するという役割は女性にしか果たせないもの。
しかしながら、自然妊娠できるかどうかという体の機能は、誰にでも備わっているわけではありません。
やはり基礎的な疾患があり、妊活でいくら努力してもなかなか妊娠しないという結果をもたらすこともあるのです。
そんな場合は、やはり医療の力を借りることが大切。
そのため罪悪感を感じる必要は全くないのです。
治療の必要性があったから、治療を受けた、ただその事実のみなのです。
不妊治療は個人情報、あえて公開する必要もない
最近は芸能人でも不妊治療を公開している人は少なくありません。
しかしこれまでは無事に妊娠して出産を終えた後に実は…不妊治療をしていましたと公表することがほとんどでした。
その多くは、その不妊治療の辛さや妊娠や出産を多くの女性に知って欲しい、そして感じていたことを共有してほしいと思って公表しているのですね。
確かに芸能人などは影響力もあるので、その知識を共有してもらうためには効果的な手段です。
しかしごく一般に生活している30代後半が、妊活に悩んで不妊治療をする場合、あえて公開する必要はありません。
むしろ、夫婦二人の絆を深めるために公開なんてしないで努力する方が精神的に楽かもしれません。
不妊治療も妊活の1つ
不妊治療をすることには抵抗もあるし、罪悪感を感じるという人はまだまだ多いです。
しかし女性には妊娠できるタイムリミットというのがあります。
そのためには、不妊治療はある程度年齢が来たら、そして妊活にも限界を感じたら、検討するべきことなのです。
何も特別なことではありません。
不妊治療も妊活の1つです。
医師の助言を受けるだけで妊娠に有利な生活に切り替えることができるかもしれません。
そのためには30代後半だからといって特別なことではなく、むしろ積極的に取り組んでも良いことなのです。